●市川笑也さん&「雲のように風のように」(2001/12/03)

■まず「十二月大歌舞伎」のコト

昨日「十二月大歌舞伎(昼の部)」を見てきました。東銀座の歌舞伎
座です。歌舞伎の鑑賞は、人生2度目です。

今回は、市川笑也さんが見たい!…もうそれだけだったんです。歌
舞伎に詳しくないのに、なぜ市川笑也さんなのかというと、10年ほど
前に放映された「雲のように風のように」というアニメで、市川笑也さ
んが声優をやったんですが、インタビューか何かで本人を見たら、め
ちゃくちゃカッコよくて、当時わしは高校生だったんですけど、きらき
ら〜って思ってしまったんです。

…と、カッコイイと思いつつも、歌舞伎での市川笑也さんを一度も見
ないまま10年が過ぎてしまい、今回初めて鑑賞することになりました。

昼の部は、「華果西遊記」「弁慶上使」「末摘花」「浮世風呂」の4本
立て。笑也さんは、西遊記の話に三蔵法師の役で出ていました。わ
しはお芝居のことは詳しくなくて、どういうセリフ回しが上手いだとか、
そんなこともわからんのですけど、笑也さんは舞台に立っているだ
けでカッコよく見えてしまいました。

…つうかわしって、着物が似合う人には弱いんだけど、おまけに周り
は孫悟空とか猪八戒のメイクですし、活躍のほどは置いておくとして、
見た目では三蔵法師がかっこよく見えちゃうじゃん。そしてそして、と
ても端整な顔立ちの方でした。おきれいな顔なのよ!

さて、ここまで書いて、市川笑也さんってお幾つなの?と調べてみた
ら、昭和34年(1959)4月14日生まれだそうで、とても40を過ぎている
とは思えん。

ところで、歌舞伎ってすっごく上演時間が長いんですね。午前11時
開演で、途中に昼食時間等が入りますが、終演が午後4時です。今
回の歌舞伎鑑賞で気づいたことは、どうやらわしは、カッコいい人が
出ていれば興味があり、役者さんが踊ったり動いたりしているものは
好きらしいんですけど、えんえんセリフが続くやつは、途中で飽きて
しまうらしい。おそらく、一幕だけ見ることができるチケットを買えばよ
いのかな?

■「雲のように風のように」の思い出

「雲のように風のように」は、1990年3月に日本テレビで放映された
アニメです。話は、限りなく中国をモデルにしたような国が舞台で、
14才の少女が田舎から出てきて、城で教育を受けて皇帝の妃にな
り、しかし内憂外患で国力が衰え、ついには反乱軍に皇帝が殺され
てしまう。でも少女は強くたくましく生きていく、ってな内容です。

わしは、この頃「ラストエンペラー」にハマってて、そこに出てくる紫
禁城が大好きだったので、このアニメの風景とかお城は紫禁城を
モデルにした感じだったので、かなり好きなアニメでした。

もともとは、「後宮小説(酒見賢一著)」が原作で、原作は当時高校
生のわしには、なんだかイマイチな話だったんですが、アニメはわ
かりやすく、短い時間でよくまとまってました。

それで、話を市川笑也さんに戻すと、このアニメで皇帝の役が笑也
さんでした。役柄が悲しいキャラクターで、笑也さんの声が役どころ
にハマちゃうというか、キャラクターがカッコイイと声優もかっこよく見
えちゃうというか、そんな感じだったんですね。

このアニメ、中国ファンには見てほしい一本なんですけど、ビデオも
LDも今や絶版で、レンタルにあればラッキー、という状況です。佐野
量子が歌う主題歌も、今となってはすごく懐かしいです。

●ご参考●
「雲のように風のように」特集ページ(スタジオぴえろ より)
http://project.pierrot.co.jp/kumokaze/

前のページに戻る