●カフカ著「変身」(99/06/13)

鶴岡八幡宮で、両腕にハト6羽を乗せてエサをやっていた時のこと。
どうも最近、仕事の方が、どつぼエンドレス状態だったので、
「ええのぅ、ハトになってしまいたいのぅ〜」と言ったところ、
「でもさ、気持ち悪い生き物だったらヤだよね〜。虫とかさ。」と友人。
確かにそりゃそうだ。
…というわけで、虫になってしまう小説があったなぁ、と突然思い出し
たので読んでみました。

カフカと言えば、随分昔の人なので、さぞ物語も古めかしいものかと
思ったら、虫になってしまった主人公の、仕事や家族に対する心境告白
で進むストーリーで、現代人もかなり興味深く読める1冊ではないかと
思いました。
ちなみに、この小説が書かれたのは、1912年。大正元年です。

ストーリーの出だしは、あまりに有名。
ある朝、目を覚ますと、主人公は一匹の巨大な虫になっていた!!

蚊やゴキブリのように小さければいいけれど、ベッドに横たわるくらい
巨大な虫とは…。しかも、褐色の殻に、小さい足がいっぱいあって、
かなり気味の悪い虫らしい…。
ナウシカの王蟲の小型版みたいな虫なんでしょう。

虫になってしまった主人公(男)は、実はフツーのサラリーマン。
数年前に事業で失敗して働く気力がなくなっている父と、身体の具合が
あまりよくない母、それから無邪気な17歳の妹の四人家族。
布地のサンプルを持って、あちらこちらに出張して売り歩くセールスを
職業にして、自分が一家を支えているんだ…と、日々思いながら
一生懸命働いている。

その主人公は、いきなり自分が虫になってしまったというのに、
朝、乗るはずだった電車に乗れなかったのでどうしよう…、とか、
会社の上司はどう思っているだろう…、とか、
上司を上手くあしらう人は、有休をさらっと取ってしまうのに、
なぜ自分が休む時は、いつも上司からブチブチ言われるのだろう…とか、
虫になった今、心配しなくていいことを考えたりしている。

で、結局上司が家に訪ねてきて、「虫になってしまったんです〜」って
言えばいいのに、えんえん仕事に対する熱意を語って、ズル休みでは
ないことを説明しようとして、かえって気味悪がれて、上司を怒らせてしまう。
あぁ〜、真面目というか、不器用というか、空回りというか…。
でも、妙に納得して読んでしまう箇所も多々あったりするのだ。
サラリーマンの人には、このあたりは面白いんではないかと思います。

ここからは、結末を知りたくない人は読まないでください〜。

−−−−−−

小説の中心は家族とのやりとりですが、ホントに謎な一家。
主人公の部屋から、突然虫が出てきたら、「食われてしまったのでは〜?」と
ちょっとは調べたりするもんなんでしょうが、何も疑問に思っていない
トコが、もう悲しい〜。

そのうち、父もとりあえず働きはじめて、母も家で仕立物をやり、
妹も仕事を決めて、3人は主人公がいなくても、何とか生活出来る
目処が立つようになる。
人間って、生活していくためには、何とか方法を考えていくものなんですね。
主人公が、自分がいなければ家族はどうなるのだろう…という心配は、
いったい何だったのだろうと思うと、ちょっとかわいそうになってきます。

さらには、虫になってしまった主人公が、あれこれ気持ちを伝えようと
するのに、家族には全く伝わらないのが悲惨です。
結局家族には、邪魔な存在になってしまい、林檎なんかぶつけられて、
弱って死んでしまうのを読むと、あぁ、もう悲劇です…。

出だしを少し読んだ頃、なんかヤバイ結末になりそうだなぁ…と
思ったらホントにそうなってしまった(泣)。
すごく気軽な気持ちでこの小説を思い出して読みはじめたのに、
実は、気軽ではすまされない悲しい話だったのですね。
奇怪で読み応えのある小説でした。

前のページに戻る